ランチ付き子育てひろばKodomoto∞を開催しています♪
子育てひろば&親子食堂コドモトは金額を指定しないフリースタイル食堂と遊びの場所です!!
おひるごはんとお飲み物、おもちゃをご用意してお待ちしております♪

予約不要!利用料無料!11時から14時半で出入り自由!!
おかあさん、おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃん、是非お子さんやお孫さんと遊びにきてくださいね。
・小学生以上の子どもだけの参加もOK!
・お子さんが保育園・幼稚園・学校に行ってる時間はおかあさん、おとうさんだけの参加でもOK!

10時半頃から食材の寄付の受け入れと調理ボランティアさんと調理スタート!
こどもと遊ぶボランティアさんも助かります!
11時オープン
12時みんなでおひるごはんをいただきます♪
食後はおしゃべりしたり遊んだりする時間
14時頃から 片付け
14時半頃終了
お帰りの際、入口に設置している募金箱にお食事代を入れてくださると
次回の食材費にさせていただきます。

Kodomotoが作る事!!
・こどもが遊ぶ居場所/親子で遊ぶ居場所
・仲間との出会い/小さなコミュニティ
・貨幣の概念にとらわれず、母なる地球の豊かさをシェアする時間
・食への不安をなくする事!!
以下の方が対象となります。
・こども
・こども連れのお母さん、お父さん(こどもは連れていなくてもOK!)
・ひとり親のご家庭
・お孫さんとおじいちゃん、おばあちゃん
・若者
・アーティストのたまご
・お仕事をされていない方
・障害のある方、ない方、よくわからない方
・この活動を寄付で応援したい方!
・おなかがすいてる方!
Kodomotoでは、できるだけ低農薬の野菜を使用し、なるべく添加物の入っていない調味料を使用しています。
✖白砂糖、グラニュー糖→三温糖、黒糖、キビ砂糖、てんさい糖
✖精製塩→海の塩、岩塩
✖マーガリン→バター
✖サラダ油→こめ油
(アレルギーのある方は食前にご相談ください)
お好きな量をセルフでどうぞ♪
・お友達同士でのご利用に!
・親子でゆっくりくつろぐのもあり!
・スタッフやお客様同士でおしゃべりを楽しんだり♪


Kodomotoでは、調理や調理補助、読み聞かせ、こどもと遊ぶボランティアさんを募集しています♪
食材の寄付をいただけると助かります!!
当日の差し入れ、持ち込み、おみやげも嬉しいです♡
子育てをがんばるお母さん、お父さんがほっと一息つける場所。
地域のちいさなコミュニティでありたいと考えています。
主催 NPO法人 WILD WEST TOKYO
協力 高尾ファーム

おもちゃコーナー(貸し出し可)

こちらは本コーナー

トイレ前に便座、洗面台前にステップを用意しました

ある日のおひるごはん

たけうち けいこ
子どもが4人いても、子どもが小さくても、自分がやりたい事にチャレンジしているパワフル母ちゃん✨
再婚した夫とは最初から別居という新しい家族のかたちをとっていて、高齢出産からのワンオペ育児ですが、毎日子育てを楽しんでいます。
長男~次女たちが小さかった頃は、家族の事やら仕事の事やらで余裕がなかったこともあって、きつく怒ってしまっては反省する事も。
大切な子育ての時期だと思いつつ仕事中心の生活になってしまって、
ダメダメ母ちゃんだー!と、そんな反省を生かしつつ、今は三女の子育てをゆっくり楽しめる事に感謝しています。
というわけで、育児の相談やアドバイスはあまりできませんが、古民家という普段とは少し違った環境で、楽しく、ゆるーくお過ごしいただければと思います。
出身地 秋田県
好きな物 神社仏閣 温泉 コーヒー
苦手な物 香水 洗剤 柔軟剤 人工的な臭い
趣味 ホームページ制作 イベント企画
ご挨拶
この母なる地球(mother earth)は、地球に暮らすすべての人や動物を食わせるだけの豊な力がある!
だけど、お金という概念のせいで、食物が偏り、一方では飢餓で苦しむ人がいて、
一方では大量の食料を廃棄している!!!
世界では食料の三分の一が消費されることがないそうで、
日本では毎年600万トンが廃棄されている!!!!
毎日1人お茶碗1杯分の食料を捨てている事になる計算。。
その焼却などの廃棄費用は私たちの税金から。。
私は子どもが3人いてシングルマザーの時期がありました。
日本のひとり親世帯の貧困率は53%と先進国の中ではワーストとの事です。
Let's eat together!!
食の不安を無くする!!!!!
生きていくうえでこれは重要な事です。
食べてさえいければ、職業、学歴にこだわらずとも自由に好きな事をして
生きていけます!!
こども、高齢者、ひとり親、アーティスト、障がいのある方ない方、
学歴、職業、就労に関係なく、ごはんが食べられるという事は
不安のない暮らしができるという事!
コドモトは、そんなみんなが集まって、情報交換ができて、
楽しく笑いながら一緒に食事ができる場所をつくります✨
たくさんの方に助けていただいてこの活動ができる事に感謝です✨